「雨上がりのAさんの話」で特集していた「睡眠負債」の解消方法について
「雨上がりのAさんの話」の「睡眠負債」の改善特集をやっていたので、自分用のメモも兼ねて内容をまとめておきます。
一部、眉唾な内容もありましたが、それをやることで健康被害があるわけではなさそうなので、悩んでいる人は自分の生活に取り入れてみると良いと思いますよ。
「睡眠負債」について
毎日の睡眠は6時間では足りないとのこと。
理想は毎日8時間睡眠。
6時間睡眠で7日間過ごすと、7日目は徹夜明けと同じくらいに集中力が落ちてしまう。
睡眠時間を伸ばすとことがまず必要だが、睡眠の質も上げる努力でカバーできる部分もあるという話。
寝具は重要
大阪の大正区にある「睡眠工房まつい」というお店の紹介。
店主によると寝るときの姿勢は仰向けがいいらしい。
あと、枕は自分が思っているより低い位置が適正位置なので、高い枕を使っている人は気をつけたほうがいいとのこと。
あと寝るときはS字曲線を開放するために、寝るときは体がI字に近いほうがいいそうな。
背骨と床の間にできる隙間を枕や布団で埋めるのが寝具の役割とのこと。
I字姿勢を保つには、猫背ぎみの人には柔らかい布団、比較的姿勢がいい人には硬めの布団が良いらしいです。
ちなみに私はこちらのマットレスを使っています。
中日ファンでもないですが、50歳まで現役を続行した山本昌さんがつかっているマットレスに興味があったからです。
起き上がるときに感じていた腰回りのだるさがなくなったので、買ってよかったと思っています。
価格もエアウィーブなどのメジャーな製品より安いですし、オススメです。
「睡眠負債」とダイエット
寝るときに成長ホルモンがでるのは知っていたけど、「脂肪を分解するホルモン」とやらも出るらしい。
睡眠がうまく取れていないとダイエットにも影響するとの話。
また、寝る前に左の鼻の通りを良くするとリラックスして寝れる模様。
人間は鼻呼吸のときにつかう穴を一定時間ごとに交代交代に使うらしい。
左の鼻は副交感神経とつながっているので、通りを良くすることでリラックスでき、眠りが良くなるとのこと。
方法は左の鼻の通りが良くなるまで、右の鼻の穴を押さえて深呼吸するだけ。
眉唾だが、寝る前の儀式として取り入れてみるのもいいかも。
イライラしているのも睡眠負債のせい?
快眠にはノンアルコールビールがいいとのこと。

- 出版社/メーカー: アサヒビール
- 発売日: 2012/02/21
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 9人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
麦芽に含まれているGABAがリラックスにいいからとの理由。
ビールにもGABA含まれているが、アルコールの分解が寝ている間に行われると熟睡できないので、寝る前のアルコールは基本的にNG。
GABAをとるだけならサプリメントでいいかもしれません。

- 出版社/メーカー: DHC(ディー・エイチ・シー)
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
寝酒にビールを飲む習慣がある人は、ノンアルコールビールにすればいいよという提案でしょう。
風呂は安眠にはやはり欠かせない
お風呂に入ると血流が良くなりリラックス効果があるのはよく知られていることです。
人は体温が下がるときに人間は眠くなるので、お風呂で体温を上げることで眠くなりやすくなる効果も期待できます。
番組では、どうしてもやる気が出なくてお風呂に入る気がしないときは、手だけでも温める“手浴”を推奨していました。
手は第二の心臓とまでいわれており、手が冷たい、こわばっているのは疲れている証拠。
温めて血流を良くするとお風呂に入るのと同等の疲労回復効果があるらしい。。
43度のお湯で10分手を温めるといよいとのこと。
番組中でもツッコミが入っていたけど、10分間手をお湯につける必要があるならお風呂に入ったほうが楽ですね。
快眠のためには毎日湯船に浸かりましょう!
寝る姿勢にまつわる小話
余談の内容です。
体の左側を下向けにして寝る人は無意識に肝臓を守っているとの説があるとのこと。
お酒の飲み過ぎの可能性が高いので、お酒を控えたほうがいいとのこと。
逆に体の右側を下向けにして寝る人は無意識に胃腸を守っているとの説がある模様。
胃腸を上側にして楽になろうとしているとのこと。
日頃、食べすぎている可能性があるので、胃腸をいたわったほうがよいとのこと。
理由はこじつけっぽいけどわからなくはない。
ただ、自分が寝ている姿は自分で確認できないからなあ。
パートナーに確認してもおうにも夜は相手も寝ているだろうし、知ったところでという豆知識でした。
全体的に民間療法っぽい内容でしたが、寝具を変えると眠りは確かによくなるので、「最近疲れやすい」という人は寝具を改めたほうがいいと思いますよ。
椅子と布団・マットレスに関しては多少根が張ってもいいものを使ったほうが絶対いいですから。
個人的には自分が使っている「モットン」がおすすめです。
コスパ最高。