2017年に買ってよかった文具 ベスト4
生活雑貨・家電に続いて、今年買ってよかった文具の話など。
今年は文具関係にあまり散財していないなーと思っていたけど、思い出してみたら結構買っていた。
一年を振り返るのは結構大事ですね。
2017年に買ってよかった文具
Vコーン

パイロット 水性ボールペン Vコーン ブラック LVE-10EF-B 10セット
- 出版社/メーカー: パイロット
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
ロングセラーには理由があるということが良くわかった製品。
筆記具は気分によって使い分けていますが、特に何も考えていないときは自然とペン立てからVコーンを手に取っています。
万年筆のように書いていて気持ちいいわけではありませんが、ストレスなく滑らかに書けます。
シャープペンのように芯の減りを気にする必要なく、油性のボールペンのようにインクが“ダマ”になることもありません。
インクの最後の一滴まで滑らかに、スムーズに書けます。
実用筆記具として最強です。
これが100円で買える日本はスゴイ。
12度のブックエンド パンタ

12°のブックエンド パンタ Tilted 12degrees Bookstand PANTA
- 出版社/メーカー: SQUAMA(スクアマ)
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
12度の角度がついたブックエンド。この角度がいい。
普通のブックエンドは二つ使わないと本が立たないけど、これは一つだけで本が自立するので非常に便利。
座右の書というわけではないけれど、辞書やメールの文面の参考書など参照頻度の多い本を置いている。
A4用紙一枚だけでも自立するので、書類の一時置き場としても便利。
紙の書類は重ねると絶対に見なくなる=死ぬので、一時的に立てておくと死ぬことが防げます。
ちょっと高いけど、多分一生使えるので買ってよかったと思っています。
ツバメノート

ツバメノート B5ノート3冊パック 8mm×28行 40枚 W40S-3P
- 出版社/メーカー: ツバメノート
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
ノートの紙質の違いはあまり気にしたことはなかったけど、違いを感じられる逸品。
紙が薄いのにインクフロー多めの万年筆で書いても、Vコーンで走り書きしてもしっかり受け止めてくれます。
書いているときに手に伝わってくる感触もキャンパスノートより好みです。
品質という点ではライフ社のノートもいいけれど、普段使いするにはちょっと高い。
ツバメノートはコストパフォーマンスが抜群です。
実用的なノートといえばキャンパスノートという固定観念があって、ツバメノートは手に取ったことがありませんでした。
使てみたらなかなかよかったので、これからしばらくはツバメノート一本で行こうと思います。
キングジム ノートカバー マグネットタイプ

キングジム ノートカバー マグネットタイプ ネイビーB5サイズ 1801
- 出版社/メーカー: キングジム
- メディア: オフィス用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
ノートカバーはコクヨのシステミックが発売された当初「これは便利そう!」ということですぐに購入しました。
しかしゴムバンドによる開閉が煩わしくて、いずれ使うのをやめてしまいました。
しばらくA5システム手帳をノート代わりに使っていたので、ノートカバー自体を必要としていませんでした。
前述したツバメノートは紙質はいいのですが、表紙がペラペラなんですよね。
ちょっとした衝撃ですぐに曲がってしまう。
それでノートカバーを再び探していたところ、見つけたのがキングジムのノートカバーでした。
マグネット開閉式が何より、大正解。
ペンを指すための切りかけの位置も使いやすくてよいです。
使ってみてわかるナイスデザイン。